カテゴリ
以前の記事
2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
たかたか日記 たーとる(肢体不自由児)の会 すすむの気まぐれ釣り日記 追っかけおばさんが撮った... さちのつれづれ・・・ 釣り師の妻 釣りじいさんの 《下手な... ちゅうねずの隠れ家 (◎... けんちゃんの『お家日記』 リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん、ご無沙汰しています。
引っ越し疲れで立ち直れず、ようやくパソコンを起動させました。 で・・・・心機一転、新しいブログを開きました。 題は「続・釣りバカ家族のわいわい日記」です。 最近釣りにも行けていないのでなかなか釣りの話題にはならないと思いますが、とりあえず今日から再出発です。 ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-11-26 15:01
![]()
10月1日に引っ越しします。
すごく更新が空いてしまいました。 いちおう 今、毎日荷物を運んでいます。 今日電話やインターネットが光になって 初の更新しています。 引っ越しが終わったら またちゃんと連絡します。 釣りバカみほ ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-09-29 14:32
| ひとりごと
![]()
インターネットの不具合で続きが更新できていなかった8月20日の釣行記の続きである。
初めての場所である江津漁港。 なんとなく・・・・釣れそうな予感~(^^) 少し離れた広い岸壁には大勢の人たちが竿を出している。 そこからは20~30メートル離れたところに私たち親子は腰を据えた。 他の人たちは釣れている気配がないのだが、 なんか釣れそうな気がしたのはなぜだろうか・・・。 1時間くらいそこで釣ってみた。 ![]() いつものように健児が釣り始めると これがけっこう当たるのだ。 ![]() 上の3分の1は健児が釣った。 エンジェルハンドが健在だったのか 他の人たちが釣ってる様子はあんまりなかったのに うちの場所だけが釣れていた。 とにもかくにも・・・初めての場所で釣れたのがうれしい~~(^o^) ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-09-09 16:07
![]()
ついこの前まで、10日間くらい
パソコンは立ち上がるのに インターネットが繋がらなくなっていた・・・(;_;) いろいろとやったのだが 自分にはなすすべもなく 結局プロバイダーにも電話して いろいろやったのだが原因がわからなかった。 最終的にNTTに電話して調べてもらったら 『回線がおかしくなっている』という結果になり 修理に来てもらった。 それでも1日目には原因がわからず 2日目にやっと うちのマンションの外の線が原因だったということが判明し やっと繋がるようになったのである。 インターネットに慣れてしまうと 情報が手に入らないしブログの更新もできないし こんなにも苦しいものかとつくづく感じた。 やっと現在に帰ってきたような 過去にタイムトラベルしていたような 10日だった。 そうそう故障の原因は 近頃頻繁にある 大きな雷ではないか・・・ということだった。 ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-09-08 04:40
![]()
夏バテの老体に鞭打つように
釣りバカ家族恒例の 『いきなりお出かけ』である。 行き先は「山陰」 しかも 台風あと!! 一昨年までよく通った(?)石見福光へ行ってみたが 当たりなし。 「どこへ行こうかな~」 と、思っても心当たりなし。 行き当たりばったりでわたくし釣りバカ母が車を走らせ 「よし!!」 と、思って車を止めたところは『江津漁港』。 えさやさんが「今日は浪が高いからキス釣るなら湾や港がいいよ。」 と、親切に教えて下さったからここに来てみた。 釣りバカ父がまず投げてみる。 「おおっ~!!」 20㎝級のキスがまず釣れた。 そこで3人、ここに車いすを出し腰を落ち着けて釣ることに決定!! ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-08-21 13:41
![]()
夏休みに入って
もう半分以上が過ぎたが 前半に自分たち主催の研修会やらバンドの演奏会が続いたもので 釣りバカ母はかなり夏バテ気味である。 その間釣りに2回出かけたが その釣果の更新もできず 今にいたっている。 はぁ~~~~~~(-_-) 正反対に 健児は去年とはうってかわって 今年は大変元気である。 そのぶん母が疲れる・・・(^_^;) 昨日は光町の福祉機器展へ出向き だぁ~~いすきな電動車いすに乗り 1時間近くも あっちへ行ったり ぶつかりそうになったり 運転(?)していた。 その元気さがうらやましい・・・(-_-) 釣りバカ父は ほとんど暗闇にいたら その存在を忘れてしまうほど 体中真っ黒に日焼けしている。 先日など 大工さんから 「くらい中歩いとっちゃったら腕から先がないように見えますよ。」 と、言われていた。 アフリカに住む原住民のようである。 とにかく 暑い。 ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-08-11 09:18
| ひとりごと
![]()
《※釣果の写真 下へアップしました。》
天気予報はこのところずぅ~~っと雨マークです。 しか~~し、日曜日。 早朝の雨のため、釣りバカ父の予定が中止になり おまけにその後、天気がうそのように回復したため こうなると釣りバカ家族たちの 血がさわぐ!!! 急遽 『釣り、決行!!』 1時間も経たないうちに 高速に乗り、柳井方面へ・・・・。 しか~~し、最初に竿を出したところはイソベラばかり。 これでは『キス釣り家族』の名が・・・。 移動!! そこから10分くらい走ったところにちょうど車いすが置けるスペース発見。 そこで竿を出すことにしました。 第1投。 いきなりキス20㎝くらいの良い型をゲット!! これはいけそう・・・・。 ベラやアイナメが混じりながら良い調子でキスが上がります。 そうこうしていると 釣りバカ父が大きな声を!! 「重い!」 上げてみるとなんと28㎝弱の大きなキスが!! ![]() 今までの最高が26㎝くらいだからうちの家族がゲットした中で一番の大物です!! 大喜びの釣りバカ父。 1時間半でキスが10匹、ベラ4匹。 健児は数では勝ちましたが、大きさでは父に負けてしまい なんとなく悔しさの残る釣りになりました。 でも、ひさしぶりに外道ではなくキスがたくさん釣れたのがうれしい一日でした。 ![]() 今日の釣果 ![]() キス10匹 ベラ4匹 その他リリース 記録更新 ![]() ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-07-04 12:11
![]()
さてさて
釣りバカ家族たちは いつもながらの行き当たりばったり。 釣りに出かけて参りましたよ!! 結局行ったのは 江田島・倉橋方面。 いつもの場所で はじめ竿を出しましたが 全く手応えがなかったので すぐに移動!! 倉橋島の海越という所に ちょうど車いすが置けそうなスペースがあったので そこで竿を出して釣ってみました。 ![]() 相変わらずのエンジェルハンドパワー!! 炸裂とまではいきませんが、 まずまずの釣果です。 ![]() 大物賞は釣りバカ父でしたが 数では健児に軍配が上がりました。 本日の釣果 ![]() キス7匹 コチ3匹 ベラ3匹 その他リリース数匹 ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-06-19 12:55
| 釣果
![]()
あした
悲願の(?)キス釣り決行です!! わくわくです。 健児は修学旅行で グループのみんなが化石ほりにチャレンジしているとき 車いすは山へ登れないから 先生といっしょに一人釣りをしました。 でも大きなベラが1匹釣れただけで 何匹も逃がしてしまったらしく 残念なおもいでいたらしいです。 きのうまでの天気予報だと雨・曇りでしたが 晴れマークに変わっていたので 決めました。 どこへ出かけるかは いつもの釣りバカ家族のパターンで行き当たりばったりですが 久々の釣りを満喫してきます!! ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-06-17 07:42
![]()
最近
行きたくても行けないキス釣りも すご~~く気になりますが それ以上に気になっているのが 米ドルの変動 なぜかって? この4月に健児の保険に入ったのです。 障害があるとなかなか保険に入れないのですが、 特別条件付で入れたのです。 普通の子どもが入るのよりは 特別条件というだけあって 保険料が高いのですが 入れる・・・というだけでラッキーです。 それが 米ドル建ての保険です。 毎日毎日変動しているので 毎月の保険料も その時の為替で変わってきます。 入ったときには米ドル1ドルが119円くらいだったので けっこうかかりましたが、 今日現在115円なので 今なら少し安くてすみます。 頼むからこのままかもう少し円高になってほしい!! と、毎日ハラハラしながら見守っている釣りバカ母です。 ■
[PR]
#
by turibakakazoku
| 2006-06-14 11:28
| ひとりごと
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||